どのスクールで資格を取ろうと迷っていませんか。
ご自分の診断に自信が持てないことはありませんか。
それは、あなたの診断技術が低いのではなく、「似合う・似合わない」の判断基準が曖昧なので、迷ってしまうのだと思います。
初心者の人も、既にアナリストとして活動されている人も、4Dパーソナルカラー診断をはじめませんか。
きっと、診断がしやすくなると思います。それでは、なぜ4Dパーソナルカラー診断がわかりやすいのかを説明させていただきます。
理論がわかり易い4D診断は習得しやすい診断法4Dの仕組み
理論がわかり易い4D診断は習得しやすい診断法4Dの仕組みは色の基礎から始まります
4Dのそれぞれは色の属性(特徴)で整理されています。
その属性は色相(ベース)、明度、彩度、清濁です。
色相はベースのことを指します。4Dでは、ベースはイエローベース、ブルーベースだけでなく、色域でとらえます。イエローベースとブルーベースのちょうど間くらいの色がお似合いになる人もいらっしゃいます。グランドカラーではミドルベースと呼びます。大きく分類しますと、かなり黄みのあるイエローベース、イエローベース、イエローベース~ミドルベースより、ミドルベース~ブルーベースより、ブルーベース、かなり青みのある色もお似合いのブルーベースとわかれます。完全なミドルベースの人もいらっしゃらないわけではありませんが、総合的に診断しました時に、どちらかに「より」がある場合は多いです。またこのミドルべースの人は、一見パーソナルカラーの似合う色が少なく分かりづらいような印象を受ける人が多いようですが、いわゆる黄みの多い色や青みの多い色は苦手ということになりますので、使えるカラーは思った以上に多く、選びやすいです。4Dだと詳細に似合う色がわかるのが特徴です!
理論がわかり易い4D診断は習得しやすい診断法4Dで分類する色の明るさ(明度)分類
色彩の用語で明度といえば、明るさの度合いのことです。
小学校の図工の時間に習った方もいるのではと思います。
明度の区分は3つです。
明るめ(中から高明度)がお似合い、中明度中心がお似合い、暗め(中から低明度)がお似合い
の3分類です。
ただ、これはお似合いになる方向性を細かく診断した結果です。いくら明るいカラーが似合いますとなりましても、春夏秋冬のある日本では、春夏の季節は少し明るくして、秋冬はトーンを深くされてもよろしいのではないでしょうか。
それぞれのカラーを見てみましょう!
高明度の色と言えば、ホワイト、イエロー、パステル系のピンクや薄いブルーなどですね。
中明度の色と言えば、赤や緑が代表的なカラーになります。
低明度の色と言えば、紺、青、ブラウン、ブラック、暗い赤などでしょうか。
???となった人はいらっしゃいませんか?
明度のとらえ方は少し悩んでしまうカラーもありますね!
その色を思い浮かべ頭の中で白黒コピーしてみましょう。例えば、紺色を思い浮かべます。白黒コピーをすると、黒に近い色が仕上がります。黒に近い灰色になるときは、暗い色(低明度)です。今度は薄い水色を思い浮かべましょう。白黒コピーするとどうですか。薄い灰色になります。ですので、この色は明るい色、高明度になります。このように明度は白黒コピーで判断するとわかり易いですね。
明度の変化
理論がわかり易い4D診断は習得しやすい診断法4Dで分類する色の鮮やかさ(彩度)分類
彩度は色の鮮やかさのことです。
地味・派手がこれにあたります。
彩度は
鮮やかな色が似合う(中から高彩度)、鮮やかでもなく、地味でもない色が似合う(中彩度)、おとなしい、シックなカラーが似合う(中から低彩度)
の3分類です。
彩度の認識は少し難しいところがあります。
赤でも真っ赤な色は高彩度です。赤に白を入れますとピンクになります。これは、赤に白が混じり、鮮やかさが落ちますので、中彩度になります。
そして、さらに白を多めに混ぜますと、かなり薄いピンクになります。その色は低彩度になります。
色彩学的になりますが、彩度は純色量の違いになります。純色100%が赤は高彩度、純色の赤が50%に白を50%混ぜると中彩度の色に、純色の赤が15%で白が75%を混ざった色は低彩度になります。
理論がわかり易い4D診断は習得しやすい診断法
4Dで分類するクリア・マットの分類
クリアは清色、マットは濁色と言います。
清色は見た時にクリアで濁らない色
濁色はグレーが混ざっているので見たときに濁り感を感じる色です。
クリアが似合う人、マットが似合う人、クリアとマット両方が似合う色
の3分類です。
清色はクリアな色ですので、例を出しますと、紺や水色は清色です。
濁り感は感じません。一方、濁色は純色に灰色を加えた色のことです。水色に灰色を混ぜると、スモーキーな水色になります。ベージュなどは、薄い黄色に明るい灰色を混ぜた色ですし、灰色はまさに濁色(マット)カラーの代表的な色です。中には、クリアカラーもマットカラーもお似合いになる人もいますので、このタイプの人は、似合う色が多くなります。
理論がわかり易い4D診断は習得しやすい診断法得意な4Dの範囲の重なるところがパーソナルカラー
お似合いになる4D(4属性)がわかれば、それらの重なるところがあなたのお似合いになるカラーです。
ベースはイエロベース、明度は中~高明度、彩度は中~高彩度、清色となれば、フォーシーズンに例えるとSpringのパレットようなカラーがお似合いです。このように4Dパーソナルカラーは、分類された既成のパレットにあなたのパーソナルカラーを当てはめるのではなく、お似合いになる色の特徴を自由自在に組み立てられます。まるで ブロックを組み立てて一つのパレットを作成するようなイメージです。この自由な組み合わせは、フォーシーズンならどのシーズンに当てはまるのか、○○分類ならどこに属するのかと当てはめることも可能なので、とても万能と言えるのではないでしょうか。
それでは,次の機会に具体的なそれぞれの4Dタイプ別のおすすめメイクカラーをご紹介します。
理論がわかり易い4D診断は習得しやすい診断法4Dパーソナルカラー診断法はシンプルです
4Dパーソナルカラー診断は理論がしっかりしていますので、どなたでも納得のいく診断法です。
これは、グランドカラースクールと併設しているサロンの口コミをお読みくださると良いと思います。
サロンオープンからわずか2年で口コミ数920を超え、平均★★★★★4.85を維持しています。
どのスクールで学ぼうか悩んでいる方は、ぜひ説明会にお越しになり、4Dパーソナルカラー診断を体験してください。
パーソナルカラー診断に自信が持てない方、診断結果に悩む方など、
既にカラリストとして活動されている人、資格は持っているがまだスタートしていない人も大歓迎です。
また、メンズの方もお待ちしております。メンズのお客様が増えていますのに、メンズのカラリストはまだまだ少なく、重要が期待されます。当校はメンズの修了生も輩出しています。またグランドカラースクールは卒業生はご希望によりますが、インターンとして、サロン業務を学んでいただけます。実際のサロンでの診断を間近で学べるのはグランドカラースクールだけではないでしょうか。
毎月無料説明会を開催しています。お知らせページをぜひご覧ください
コース紹介
グランドカラーは大阪心斎橋でパーソナルカラー診断、骨格スタイル診断、フェイスタイプ診断の資格をトータルで取得できるスクールです。経験豊富な講師陣が直接丁寧にお伝えします。初心者でも楽しく学べます。
パーソナルカラー診断の資格取得講座
色相・清濁・彩度・明度という4つの方向性からあなたのパーソナルカラーのポジションを診断します。『似合う色。似合わない色』の違いが明解...
骨格診断・スタイル診断の資格取得講座
顔タイプ診断・フェイスタイプ診断の資格取得講座
大人顔なのか子供顔なのか、各パーツが曲線で構成されているのか直線で構成されているのかなどをプロのメイクアップアーティストが考...
このイメージコンサルティングコラムを書いた人
グランドカラー代表・講師立石美由紀
経歴・資格
- 新パーソナルカラー協会理事
- 色彩検定協会認定講師
- 専門学校外部講師
- UC級認定講師
- 美容系専門学校外部講師
- NPO 日本パーソナルカラー協会 関西支局副支局長歴任
- NPO 日本パーソナルカラー協会 講師会関西支部 関西支部長歴任
など
メッセージ
豊富な実績と経験から、初めて色に出会う人にも丁寧にわかりやすくお伝えします。
講師陣と距離が近く笑顔が溢れるアットホームなスクールです。
定期的にスキルアップのための研修会も開催しています。
コンサルタント歴20年、診断数15000件以上。イメージコンサルティングサロン経営、プロ育成スクール経営。
多くのプロを排出中です。
各種講座の説明会や受講のお申込み方法のご案内
説明会や講座へのお申込みはお申込み・お問い合わせフォームからご連絡ください。
イメージコンサルティングコラムに関連する記事
必見!ファッション系統別リサーチ情報:ヘップファイブ編
お客...
必見!ファッション系統別リサーチ情報:梅田阪急百貨店編
顔タイプと調和するファッションは?
「顔タイプといつも着ているファッショ...